“一味違う良いもの”をあげると自分はドヤ顔、相手はニンマリ。

日本の焼き物~陶磁器~

男性に食器や焼き物をプレゼントすると、

何年後かにその商品を見たとき、

当時の思い出などが蘇ってくることは

良くあると思います。こういった長く使うものを

贈り物としてあげると、将来の思い出話に花が咲くことでしょう。

さて焼き物といっても「日本の焼き物にはどんなものがあるのだろう?」、

そう思う方も少なくないと思います。

土を練って焼いたものを陶磁器といいます。

陶磁器の歴史を探っていくと

大変深いものがあります。

大まかに陶磁器の歴史を見ると



土器 → 陶器 → 磁器




となります。

こんな簡単に書くと専門の方に

怒られてしまいそうですが・・・・・・。

今後陶磁器についてはもっと詳しく書いていこうと思います。

日本の陶磁器



それでは具体的に見ていきましょう。

上記の「陶器」は吸水性があり、

種類としては瀬戸焼、伊賀焼(土鍋なんかもそうです。)などです。

また磁器では以前の記事でも書きましたが、

有田焼、伊万里焼などです。

磁器は陶磁器の中では一番硬いものです。たたくと金属音がするとか。

僕も見た目だけで陶器と磁器を

区別できるほどではありませんが、

町の食器屋さんに出向いた際には、

「これは陶器?磁器?」なんて考えてみたいと思います。



そして上では書いていませんが、

陶磁器の中には炻器(せっき)という分類もあります。

これは陶器と磁器の中間的性質を

もっているものです。

炻器には備前焼、常滑焼などが分類されます。

あと狸で有名な信楽焼も炻器です。

(ちなみに信楽焼ウェブショップ もあります。)

たぬき、たぬきとしか言われない信楽焼ですが

狸以外にも魅力はもちろんあります。

次回は信楽焼について書いていきたいと思います。 次の記事へ

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ
にほんブログ村

価値ある商品紹介サイト

ページのトップへ戻る